私設校外集會室全體の案内は集會室玄關へ
集會室の詳しい履歴は「集會室の歩み」へ
東京以外の地域での上演についても、「四代目桂文我」のページから辿つて、御覧下さい。 桂文我さんの略歴は桂文我『四代目桂文我とは』にあります。 |
★案内(平成十六年九月六日、掲載。十月五日、修正。平成十六年十二月十三日削除)
(修正前) 平成十六年十一月十九日、金曜日午後、本田技研工業株式會社埼玉製作所の見學會を予定してゐます。 |
★案内(平成十六年二月九日、掲載。平成十六年十一月十六日削除)
平成十六年十一月七日、日曜日、恒例の縣人會大會が開かれます。例年通り、三重同工會の席が設けられます。多數ご參加下さい。 |
三重同工會本部への電子メールは次の番地です。 sekiheki@mctv.ne.jp |
★案内(平成十六年十月五日、掲載。平成十六年十一月四日削除)
このほど厚生勞働大臣を退任された坂口力さんの御苦勞を感謝し、お慰めするために、
「坂口力さんを圍む會」(慰勞會)を開きます。
|
★案内(平成十六年九月六日、掲載。平成十六年十一月四日削除)
平成十六年十月二十二日、金曜日、リバー富士カントリークラブにて。
|
★案内(平成十五年六月二十三日、掲載。平成十六年十月五日削除)
神部政郎(化學三十七回、昭和十六年卒業)さんの著書『大發明・發見の歴史 - 世界の發明發見物語』が出ました。
☆古代ギリシャのアルキメデスの水揚げポンプの發明から、現代の發光ダイオードの發明まで、主だつた發明發見を判りやすく紹介してゐます。 發行所「東京圖書出版會」の新刊紹介のページや、川崎の地域新聞「タウンニュース」の「宮前區」の紹介ページもご覧下さい。
|
★案内(平成十六年九月二十一日削除)
★案内(平成十五年十二月八日、掲載。平成十六年五月十二日削除)
平成十六年五月十日から十三日。韓國濟州島、慶州、釜山。 詳しくは、三重同工會東京支部の情報を御覧下さい。 |
★案内(平成十六年二月九日、掲載。平成十六年五月十日削除)
★案内(平成十六年二月十三日、掲載。平成十六年四月二十七日削除)
東京支部大会・懇親会
きたる、十六年四月二十四日、土曜日、三年ぶりに東京支部大会・懇親会を開きます。多数の皆様のご参加をお願ひします。 |
★案内(平成十六年二月九日、掲載。平成十六年二月二十一日削除)
來たる、三月二十日、土曜日から二十六日金曜日にかけて、東京・國立代々木競技場で行はれる「全國バレーボール大會」に、母校「松阪工業高校バレーボール部」が今年も出場することとなつた。 |
★案内(平成十五年四月十五日、掲載。平成十六年二月十八日削除)
「冩眞集」を新たに設けました。(平成十五年四月十五日)
★御注意(平成十四年十二月二十日、掲載。平成十六年二月十三日削除)
★別所さんの網上葉紹介(平成十四年十二月十四日、掲載。平成十六年二月九日削除)
別所三千恒(化45回、昭和24年卒業、新制高校課程)さんの作品をインターネットで見ることが出來ます。
☆「きのこアート」:野山にころがっている枯木や朽木に入ったきのこ菌が描く線や色模様を生かした木工品を創って楽しんでいます。(平成十四年十二月十日、平成十五年四月十四日、接續確認) |
★春の高校バレーボール(平成十六年二月九日削除)
來たる、三月二十日から二十六日にかけて、東京・國立代々木競技場で行はれる「全國バレーボール大會」に、母校「松阪工業高校バレーボール部」が出場することとなつた。 以上は、三重同工會東京支部長からの情報です。(平成十五年三月六日)
今回の遠征の成績は次の通り。 |
★東京支部幹事會の報告(平成十六年二月九日削除)
★メーリングリストの案内(平成十六年正月二十一日削除)
三重同工會東京支部では、會員間の情報交換のための「メーリングリスト」への登録を募つてゐます。これに登録してある會員相互の間では、連絡事項などの情報を、全員に對して一齊に送ることが出來ます。東京支部の活動企畫などの連絡もこれで流します。登録御希望の同工會員は、管理人が取り次ぎますので、管理人まで「氏名、卒業回數もしくは卒業年次、および電子飛脚の番地」をお知らせ下さい。登録完了後に擔當者から暗證番號などが知らされますので、それ以降に利用が可能になります。(平成十四年九月二日)
|
★案内記事(平成十六年正月五日削除)
來たる、平成十六年正月三日、午前十一時より 松阪市殿町、三重同工會館にて |