松阪工業高校・松阪北高校・三重工業學校私設校外集會室

西校長と校歌

東川吉嗣


  母校の校歌の歌詞とその意味については、歌唱室の「校歌」でその歌詞と意味を解説したがここでは、校歌の作詞者、佐佐木信綱および、作曲者、鳥居忱と西松二郎校長との關係について考へてみた。
堀内鶴雄・松井隈三/佐佐木信綱・鳥居忱

  千  居  志  い  高  は  母 ┌┐ り  生     ら  責  こ  で  母  長  生  述  的  歌  ゐ  い              
  枚  忱  家  て  校  論  校  マ   ` ま     れ  任  れ  は  校  の  氏  べ  が  詞  る  て              
  を  氏  堀   ` 八  じ  も  コ  作  れ  こ  る  感  は  親  教  二  郷   ` 國  に   ゜ は  母     西     
  寄  へ  内  同  十  ら  し  ト  曲  の  の   ゜ な   ` 孝  育  人  と  二  富  お  そ   ` 校     校     
  贈  謀  鶴  工  年  れ  く └┘ 者  著  校     ど  西  行  の  に   ` 番  へ  い  こ  歌  の     長     
  せ  り  雄  會  史  て  は  で  は  名  歌     を  松  と  一  共  松  で  の  て  で  唱  校     と     
  ら  て  氏  報 ┗   こ   ` あ   ` な  を     忠  二  國  般  通  坂  は  貢   ` 述  室  歌     校     
  る  校  進  の  に  な  西  る  著  歌  作     實  郎  威  方  す  の  松  献  一  べ  の  の     歌     
 └   歌  ん   ┐ は  か  松   ゜ 名  人  詞     に  先  發  向  る  生  坂  で  番  た   ┐ 歌           
  と  臺  で  飯   ` つ  二  從  な   ` し     反  生  揚  を  文  ん  の  あ  で  通  校  詞           
  い  帳  佐  南  校  た  郎  來  音  佐  た     映  の  を  指  武  だ  建  る  は  り  歌  と           
  ふ  一  佐  郡  歌   ゜ 先   ` 樂  佐  の     し  思  促  し  兩  偉  設  こ  母   `└   そ           
  記  冊  木  宮  の   ┓ 生  こ  家  木  は     た  想  し  示  道  人  者  と  校  そ  で  の           
  事   ` 信  前  由  松  と  の  の  信   `    も   ` て  し  を   ` で  を  設  の  解  意           
  を  印  綱  村  來  阪  の  二  鳥  綱  三     の  嗜  ゐ   ` 讃  本  あ  簡  立  原  説  味           
  引  刷   ` の  に  工  關  人  居  で  重     と  好  る  三  へ  居  る  潔  の  初  し  に           
  用  物  鳥  篤  つ  業  係  と  忱  あ  縣     み   `  ゜ 番  て  宣  蒲  に  目  の  て  つ           
                                                   `                               

  雅  の  く  へ  合  一  二  る  た  選  せ  に  受  素           て  飯  氏  げ  考  間  て  て  堂  し  
  名  社  氏  り  よ  等  囘  を  り  に  し  通  け  封           ゐ  南  に  ら  で  に  い  堀  で   ` 
  を  會  は  名  り  有  内  以  蓋  應  も  ず  文  家     堀     る  郡  就  れ  き  松  る  内  校   ┐ 
  知  よ  風  譽  も  効  國  て  氏  ぜ  固  氏  詩  風     内      ゜ 之  い  て  る  井   ゜ 鶴  歌  明  
  ら  り  流  大  賞  賞  勸  由  が  し  辞  は  を  流     鶴        部  て  ゐ   ゜ 六  こ  雄  發  治  
  ざ  軟  生  ひ  状  を  業  來  邸  の  し  本  好  の     雄       ┗   は  る └   山  の   ` 唱  四  
  る  紅  産  な  を  附  博  製  宅  み  て  春  み  粹     氏        に   ` 堀  と  が  こ  松  式  十  
  者  繊  に  り  贈  與  覧  茶  は  其  諾  縣  巧  公               ` 當  内  述  介  と  井  が  一  
  殆  翠  巧  と  附  せ  會  に  川  の  せ  會  み  子              次  時  鶴  べ  在  か  隈  行  年  
  ど  地  妙  謂  せ  ら  は  精  俣  他  ず  議  に  素     宮        の  の  雄  て  し  ら  三  わ  十  
  無  に  な  ふ  し  れ  氏  練  茶  松  只  員  し  り     前        や   ┓  ` ゐ  て  西  の  れ  月  
  し  至  る  べ  こ  又  か  に  殖  阪  郡  に  て  乃     村        う  人  松  る  い  校  兩  た  三  
  と  る  を  し  と  神  出  し  産  銀  會  擧  又  翁              に  士  井   ゜ る  長  氏   ゜ 十  
  か  ま  以  夫  二  戸  品  て  の  行  議  ら  民  の              紹  の  隈  こ  こ  と  が  來  日  
  や  で  て  れ  囘  茶  に  既  原  の  員  れ  間  庭              介  近  三  こ  と  堀  出  賓   ` 
 ┌┐ 其  上  如  に  業  對  に  地  頭  の  む  の  訓              さ  評  の  に  が  内  席  と  假  
  浮  の  流  此  及  組  し  第  な  取  推  と  情  を              れ     兩  擧  推  の  し  し  講  
                                                                                   

     類  し  人  た  曲  者  な     ペ   ┓┌┐ 能  む  状  は  る  奇  む  ら  氏           |  士  世  
     の  な  と   ┐ 亭  で  ほ     |  人  浮  な  こ  を  し  が  用  べ  れ  は           ジ  の  見  
     人  い  も  風  馬  あ   `    ジ  士  世  れ  と  領  第  曾  的  し  て  近     松    └┘ 近  物  
     物   ゜ 文  流  琴  り  松    └┘ の  見  と  な  受  三  て  の  辭  部  頃     井        評  左  
     で  い  雅  の  の   ` 井        近  物  ハ  し  し  囘  絹  人  退  長  松     隈           衞  
     あ  づ  に  粹  書  風  隈        評  左  氏  と  爾  内  帛  に  せ  と  阪     三        飯  門  
     る  れ  長  公  簡  流  三           衞  が  古  後  國  裁  て  し  爲  消     氏        南  著  
      ゜ も  け  子  集  人  は        飯  門  如  諺  益  勸  縫  文  と  り  防              郡   ` 
        西   `└   の   ゜  `       南  著  き  に  す  業  細  事  性  能   `             之  明  
        松  名  で  編  ま  母        郡   ` 人  好  進  博  工  及  質  く  組     松        部  治  
        二  譽  あ  纂  た  校        之  明  を  き  み  覧  を  び  多  勉  織     阪       ┗   三  
        郎  や  る  刊   ` の        部  治  謂  こ  營  會  以  丹  能  勵  の     町        第  十  
        先  地   ゜ 行  堀  校       ┗   三  ふ  そ  々  に  て  青  多  せ  當              十  一  
        生  位  勿  も  内  章        第  十  な  も  と  出  奇  に  藝  し  時               ` 年  
        と  に  論  し  鶴  の        五  一  る  の  し  品  功  巧  に  か  推              十  刊  
        は  執   ` て  雄  設        十  年  べ  ゝ  て  し  を  み  し  惜  撰              一   ┓ 
        同  着  二  ゐ  は  計        二  刊  し  堪  倦  褒  顯  な  て  し  せ              ペ  人  
                     `                                                             

  さ  郎  の  め  校  の  學  對  し  は  間  典  十  阪  石              人  あ  松     で  信  雄     
  う  先  で  て  創  學  校  象  た   ` 過  科  七  に  藥              と  つ  二     あ  綱  が     
  で  生   ` 親  設  校  ・  と  東  明  程  の  年  住  師  佐     佐     西  た  郎  で  ら  と  校  こ  
  は  と  こ  し  と  の  高  し  京  治  に  學  に  み  の  佐     佐     先  の  と  は  う  鳥  歌  の  
  無  關  の  い  運  初  等  た  大  十  も  生  帝   ` 歌  木     木     生  だ  は   `  ゜ 居  製  記  
  さ  係  點  仲  營  代  學  學  學  八  學  時  國  港  人  信     信     と  ら   ` 佐     忱  作  事  
  さ  し  か  間  に  校  校  校  予  年  ん  代  大  町  の  綱     綱     の  う  何  佐     に  の  の  
  う  て  ら  が  は  長  の  で  備  に  で  に  學  小  家  は     と     接  か  の  木     話  資  言  
  で  ゐ  佐  大  西  は  前   ` 門   ` ゐ   ` 古  學  に   `    西     點   ゜ 係  信     を  金  ふ  
  あ  る  佐  き  松  増  身  現  へ  杉  る  東  典  校  生  明     松     を  こ  は  綱     つ  を  と  
  る  か  木  く  二  島  學  在  の  浦   ゜ 京  科  に  ま  治     二     探  こ  り  と     け  提  こ  
   ゜ と  信  關  郎  六  校  の  入  重  東  英  へ  學  れ  五     郎     つ  で  も  鳥     た  供  ろ  
     考  綱  與  や  一  で  日  學  剛  京  語  這  ん   ` 年           て  は  無  居     と  し  は  
     へ  は  し   ` 郎  あ  本  希  ら  英  學  入  だ  一   `          み   ` い  忱     い   `  ` 
     た  西  て  西  で  る  學  望  が  語  校  り   ゜ 時  伊           た  こ  存  は     ふ  佐  堀  
     が  松  ゐ  と   `  ゜ 園  者  設  學  の   ` 明   ` 勢            ゜ の  在   `    こ  佐  内  
      ` 二  る  極  學  こ  中  を  立  校  夜  古  治  松  國              二  で  西     と  木  鶴  
                                                                                   

        五  場  と  剛  年        た  つ  れ  と  英  日  究  ら  土  一  開  つ        う  つ  の     
        首  に  並  先  に         ゜ て  た  話  語  本  さ  く  代  君  い  ま        に  い  思     
  こ     の  遙  ん  生  敬  な         `└┘ し  科  法  れ  通  町  が  た  つ  古     記  て  ひ  佐  
  こ     歌  か  で ┗   愛  ほ        イ   ゜ た  に  律   ` つ  な  習  こ  て  典     述  は  出  佐  
  で     を  に   ` の  會   `       |  ま  時  も  學  論  た  る  つ  と   ` 科     し   `┗   木  
  杉     献  先   ┐ 巻  か  佐        ス  た   ` 通  校  文   ゜ 品  て  も  英  の     て  第  に  信  
  浦     じ  生  わ  頭  ら  佐        ト  神  君  つ ┌┐ を  品  田  を  あ  語  學     ゐ  二  よ  綱  
  の     て  を  が  に  出  木        レ  保  も  た  後  も  田  守  る  つ  の  友     る  十  る  の  
  東     ゐ  仰  若   ` さ  信        |  町  い   ゜ の  發  君  信  と  た  講  の      ゜ 九  と  自  
  京     る  ぎ  き  吉  れ  綱        キ  の  つ ┌┐ 法  表  は  君  い  が  習  う        ペ   ` 傳  
  英      ゜ た  日  田  た  は        先  國  た  後  學  さ   ` の  は   ` や  ち        |  こ   ` 
  語        り  英  茂   ┓  `       生  民  と  に  院  れ  後  英  れ  自  演  で        ジ  の   ┓ 
  學        し  語  の  國  昭        の  英  い  上 └┘ た  に  學  た  分  説  も        に  英  あ  
  校        か  學  文  師  和        教  學  う  田  の   ゜ 萬  塾  の  は  の   `        ` 語  る  
  の       └   校  章  杉  二        を  會  て  敏  夜  錦  葉  に  で  島  講  少        次  學  老  
  夜        な  の  な  浦  十        受  に  を  博  學  町  を  し   ` 田  習  數        の  校  歌  
  間        ど  式  ど  重  九        け  通  ら  士  の  の  研  ば  美  鈞  を  あ        や  に  人  
            `                                                                      

  る  新  規  が  良  近  に  箇  第     關  校        本  飯  法  法  立  と  う  し  あ  大  東  の  過  
   ゜ 聞  と  折  岐  か  あ  所  二     係  を        大  田  律  學  さ  同   ゜ て  り  學  京  夜  程  
  こ  の  の  々  と  つ  つ  で  百  一  は  通  こ     學  町  學  院  れ  じ  英  ゐ   ` の  英  學  を  
  の  社  個  遊  號  た  た  は  三  方  薄  し  の     の  に  校  と   ` く  吉  た  増  前  語  の   ┐ 
  こ  員  人  び  し   ゜ の   ` ペ   ` い  て  や     前  設  は  改  明  明  利  の  島  身  學  英  日  
  と  の  的  に  て  社  で   ┐ |   ┓ と  の  う     身  立   ` 稱  治  治  法  で  六  校  校  語  本  
  か  出  な  來  川  員   ` 日  ジ  あ  み  西  な     校  さ  明  さ  二  十  律   ` 一  で  と  科  法  
  ら  入  繋  た  柳  の  小  本  の  る  ら  先  こ     で  れ  治  れ  十  八  學  混  郎  あ  同 └   律  
   ` り  が   ゜ を  坂  川  新   ` 老  れ  生  と     あ  た  二  て  二  年  校  同  は  る  じ  と  學  
  日  に  り └   專  井  町  聞  正  歌  る  と  か     る  學  十  ゐ  年  に  は  し  そ  英  敷  書  校  
  本  あ  の  な  ら  辧  の  社  岡  人   ゜ 佐  ら      ゜ 校  二  る  十   `  ` て  の  吉  地  い ┌┐ 
  新  つ  發  ど  唱  君  自  は  子  の     佐   `       で  年   ゜ 月  神  東  ゐ  校  利  に  て  後  
  聞  た  端  と  道 ┌┐ 分  神  規  思     木  東         ` に  な  に  田  京  る  長  法  現  ゐ  の  
  へ  と  が  あ  さ  後  の  田  の  ひ     信  京        現   ` ほ  は  錦  英  の  を  律  在  る  法  
  の  し   ` り  れ  に  家  雉  回  出     綱  英        在  麹   `  ` 町  語  で  も  學  の  の  學  
  佐  て  日   ` た  は  か  子  想 ┗      と  語        の  町  日  東  に  學  あ  兼  校  中  は  院  
  佐  ゐ  本  子 └┘ 久  ら  町  の  の     の  學        日  區  本  京  設  校  ら  任  が  央   `└┘ 
                                                                                   

  兆  止  學  壬  に  元              あ  り  育  歌  當  の  に  や  松  い  の  の        と  生  木  
  民  と  し  生  藩  年              ら  込  方  の  で  歌  共  杉  二  か  著  作        推  と  の  
  に  共  て  藩  へ  に  鳥     鳥     う  む  針  歌  あ  詞  鳴  浦  郎  ら  名  詞  こ     測  佐  關  
  フ  に  フ  の  歸  横  居     居      ゜ 内  や  詞  ら  製   ` 重  先  と  歌  は  の     出  佐  與  
  ラ  退  ラ  貢  り  濱  忱     忱        容  考  製  う  作  も  剛  生  い  人   ` や     來  木  や  
  ン  學  ン  進  操  へ  は     と        を  へ  作   ゜ で  し  が  と  ふ  で  佐  う     る  信  人  
  ス  し  ス  生  練  出  嘉     西        打  方  に  當  あ  く  應  の  だ  あ  佐  な      ゜ 綱  の  
  語  て  語  と  武  て  永     松        ち  を  當  然  つ  は  援  繋  け  り  木  こ        と  繋  
  を  村  を  し  技  英  六     二        合  取  り  の  た  思  す  が  の   ` 信  と        の  が  
  學  上  學  て  を  語  年     郎        は  材   ` こ  と  想  る  り  も  し  綱  か        關  り  
  び  英  ぶ   ` 學  を  生              せ  し  西  と  解  を  日  が  の  か  が  ら        係  を  
   ` 俊  が  大  び  學  ま              て  て  先  で  釋  理  本  あ  で  も  三   `       も  通  
  明   `  ` 學   ` ん  れ              ゐ   ` 生  あ  す  解  新  り  は  松  重  母        で  じ  
  治  更  南  南  三  だ  で              た  歌  か  る  る  し  聞   ` な  阪  縣  校        き  て  
  七  に  校  校  年  が   `             こ  詞  ら  が  の  た  の  西  く  に  生  の        た   ` 
  年  中  の  に  に  二  明              と  に   `  ` が  上  思  先   ` 縁  ま  校        も  西  
  に  江  廢  入  は  年  治              で  盛  教  校  至  で  想  生  西  深  れ  歌        の  先  
                                                                                   

  範  の     た  上  れ  の  で  來  ら  れ  一  に  に  み  つ  か  そ  が  の     と  メ  を  じ  し  第  
  學  學     な  げ  る  家  あ  の  れ  ず  方  目  入  る  た  ら  れ  あ  で     し  |  續  て  て  一  
  校  業  鳥  い  ら  可  筋  る  重  る   `  ` 立  れ  と  人  開  を  つ   ` 貢  て  ソ  け  明  入  番  
  と  を  居  存  れ  能 └   か  臣   ゜ 極  鳥  つ  ら   ` 物  成  裏  た  大  進  音  ン  た  治  學  中  
  學  卒  は  在  て  性  な  ら  の  鳥  め  居  た  れ  杉  ば  學  付  可  學  生  樂  の   ゜ 十  し  學  
  習  へ  明  で  ゐ  も  ど   ` 家  居  て  忱  存  て  浦  か  校  け  能  南  は  を  門  明  一   `  ` 
  院   ` 治  あ  な  あ  と  普  柄  家  地  は  在  を  も  り  に  る  性  校  全  修  下  治  年  更  後  
  で  明  十  つ  い  り  し  通  で  は  味   ` で  り  西  を  か  も  は  で  て  得  と  十  ま  に  の  
   ` 治  五  た  の  得  て  の   `  ` な  三  あ   ` も  集  け  の  あ  は   ` し  な  三  で  東  開  
  十  十  年  か  は  る   ` 存  血  徳  存  幅  つ  二  何  め  て  は  る  杉  寮  た  り  年  フ  京  成  
  八  六  に  ら   ` が  三  在  筋  川  在  對  た  人  項  た  の  無  が  浦  生   ゜  ` に  ラ  外  學  
  年  年  音  で  學   ` 幅  な  の  家  で  の  こ  は  目   ┓ 學  い   ` 重  活     文  米  ン  國  校  
  に  に  樂  あ  内  な  對  ら  良  康  あ  中  と  學  も  三  校   ゜ 今  剛  を     部  國  ス  語  に  
  は  は  に  ら  で  ん  に  ば  さ  の  つ  に  が  内  の  幅  内  大  の  と  し     省  か  語  學  官  
  帝  東  就  う  は  ら  數   ┐ は  三  た  は  知  で  三  對  の  學  と  の  て     傳  ら  の  校  費  
  國  京  い   ゜ 目  採  へ  大  抜  河  と  み  れ  非  幅 ┗   目  南  こ  交  ゐ     習  來  學  へ  生  
  大  師  て     立  り  ら  名  群  以  み  ら  る  常  對  を  立  校  ろ  流  た     生  た  習  轉  と  
                                       ゜                                           

                    常  人  は   ┓ こ  閑  軒  は     る  代  の  學  う  の  ま  は     の  へ  學  
                    に  に   ` 尋  と  人  と  忠     の  に  は  校  な  作  た   `    ヘ  て  で  
                    心  接   ┐ 常  は  の  號  一  な  で  同   ` の  作  詞   ` す  母  員  ゐ   ` 
                    に  す  先  師  明  號  し ┌┐ ほ  あ  僚  西  校  詞  者   ┓ で  校  仲  る  十  
                    先  る  生  範  か  も  た  タ   ` ら  ヘ  松  歌  家  と  箱  に  の  間  の  九  
                    哲  や  爲  學  で  あ  外  ダ  鳥  う  員  二  作  と  し  根  東  校  で  で  年  
                    を  愛  人  科  あ  り  に  カ  居   ゜ で  郎  曲  し  て  八  京  歌  あ   ` に  
                    期  敬   ` 講  る   `  ` ズ  忱     あ  が  者  て  著  里  音  を  る  西  は  
                    す   ゜ 報  義   ゜ 單  樂 └┘ の     つ  鳥  と  の  名 ┗   樂  作   ゜ 松  第  
                     ゜ 事  國  録  そ  な  々   ` 忱     た  居  し  著  で  な  學  曲     二  一  
                   └   を  盡     の  る  隠  字  は     と  忱  て  名  あ  ど  校  し     郎  高  
                    と  處  忠  音  人  堅  士  は  通     い  と  引  人  つ  幾  の  た     と  等  
                    あ  す  の  樂  と  物  お  信  稱     ふ  師  き  を  た  つ  ヘ  頃     は  中  
                    る  る  念  講  な  で  よ  卿  で     こ  範  出  地   ゜ も  授  の     師  學  
                     ゜ や  最  義  り  は  び  で   `    と  學  し  方  そ  の  と  鳥     範  校  
                       周  厚 ┗   を  な  天   ` 本     に  校  え  工  の  名  し  居     學  で  
                       到  し  に   ` い  地  復  名     よ  時  た  業  や  曲  て  忱     校  ヘ  
                        ゜  ゜                                         `             

私設校外集會室の玄關へ  歌唱室の校歌(歌詞とその意味)

このページの履歴
○平成十九年拾月二十八日、電子飛脚の宛先更新。
○平成十八年十二月二十二日、主に鳥居忱の項目を訂正、増補。
○平成十八年十二月二十日、掲載。
著作權者    東川吉嗣(電子飛脚のソフトが立ち上がつたら、宛先から「ひらかな」を消して下さい。)  平成十八年、平成十九年
CopyRight © 2006 - 2007  Higasikawa Yositugu